忍者ブログ
実在建物など紹介します。苦手な人の助けになれば幸いです。 更新は平成22年7月24日が最終です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


1425年岡山県岡山市 以前の社殿が火事で無くなり、足利義満が再建した。

入母屋造りを2つ並べた比翼入母屋造が最大の特徴。
2005年に桧皮葺を葺き直してきれいになったばかり。ピッカピカでした。
PR
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村



1603年 徳川家康によって築城され、徳川慶喜が大政奉還を行った場所。
江戸時代の始まりと終わりを経験したすごい歴史があります。
書院造で建物の中に黒書院、白書院という応接室があります。
もちろん押し板床、付書院、違い棚が設置されています。H4に出題されました。
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


8世紀後半。 鑑真の創立。
周囲に庇をめぐらせて、前面は吹き放し。寄棟でシビという飾りがつく。
奈良県の世界遺産。
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


奈良時代末期。入母屋造りで本瓦葺き。 梁間5間桁行7間。
中心に薬師如来像があり、その周りを外向きに十二神将が配置されている。
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

大社造りは切り妻、妻入り。平面は2間×2間で、平面の4周に高欄付きの縁をめぐらす。

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]