実在建物など紹介します。苦手な人の助けになれば幸いです。
更新は平成22年7月24日が最終です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村
1974年 倉敷にある平屋建ての紡績工場をホテル、レストラン、展示施設と二つの広場を一体させた複合施設に転用した。
私は岡山県民ですが、一度も行ったことがありません。
確かにいつも人が多いのですが一体何があるのか長い間知りませんでした。
PR

にほんブログ村
1930年 チェコ ミース・ファン・デル・ローエ
世界遺産に登録されています。電動の窓が開きます。
オニキスという水晶系の壁は半透明で、夕方になると夕陽の反射ですごくきれいだそうです。
椅子はこの家のための特注です。めちゃくちゃ金がかかってるそうです。

にほんブログ村
1970年 内井昭蔵 横浜市
西向きの急斜面に対しての住戸の軸を45度傾け、雁行した平面プランの棟が3棟建っている。
田園都市線青葉台駅徒歩17分。おしゃれで管理状態もよいので、今でも人気物件みたい。

にほんブログ村
1927年グンナー・アスプルド
直径20mの円筒形の閲覧ホールを持つ図書館。アスプルドはスウェーデンを代表する建築家。
検索していて知りましたがスウェーデン語ってあるんですね。俺って無知。
ここの蔵書はスウェーデン語の書籍ばっかりなのかな?

にほんブログ村
1940年ストックホルム グンナー・アスプルンド
ストックホルム郊外の霊園。2つの小さな礼拝堂と1つの大きな礼拝堂が接続されている。
アスプルンドは有名な建築家だそうです。今まで全然知りませんでした。
総合資格の受験本のおかげで知りました。

にほんブログ村
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター